第2部 最終回 世界へ飛び出すマンガ・アニメ








『SHONEN JUMP 08年2月号』














日本マンガ・アニメ海外へ




95年から始まった、日本のマンガ業界の
低迷



ところが、90年代の空前のアジアの
日本ブーム

98年のアメリカでの
ポケモンの大成功など続き



日本の出版社の間では低迷の続く日本市場から

海外へ
進出する動きが本格化します。






そして、2002年にはアメリカ初のマンガ雑誌


『SHOUNEN JUMP』 と 『RAIJIN COMICS』

が創刊されました。
 



しかし、
『RAIJIN COMICS』は部数の低迷で廃刊



『SHOUNEN JUMP』30万部そこそこと

当初の目標より、下回っています。






また、同じ2002年に
角川書店から創刊された

アメリカのアニメ情報誌
『Newtype USA』


2008年2月に
廃刊が決定!




また、アメリカの日本アニメDVD市場も

2003年は
5億5000万ドルから




2008年は
3億5000万ドルに減少するなど

日本マンガ・アニメの苦戦ぶりが目につきます。







『Newtype USA』07年8月号
08年2月で廃刊が決定。新しい雑誌ができるとか











敗北する日本マンガ・アニメ




『多重人格探偵サイコ』の原作者で有名な大塚英志さんと

評論家の
大澤信亮さんの共著


『「ジャパンアニメーション」はなぜ敗れるのか』

によると





ジャパンアニメーションはすでに敗北しており

日本のコンテンツは
ハリウッドの利益の



草刈り場となっている

との意見を述べられています。






例えばアメリカで公開された


『千と千尋の神隠し』


の興行収入は
600万ドル(約7億円ほど)

公開劇場数もわずか
151館とのことでした。







そして、アメリカでもっとも成功した
ポケモン映画


『ポケモン/ミュウツーの逆襲』



では、約
3000館で公開されたそうで



興行収入
8,574万ドル(約90億円ほど)

売り上げたそうですが


その続編では一気に
半分にまで下がります。







一方、2002年に公開された
20世紀FOX

3Dアニメ映画
『アイス エイジ』


1億7,600万ドル(約210億円)ほどを記録し




続編の
『アイス エイジ2』は前作を上回る


1億9,500万ドル(約230億円)


を記録しています





ポケモンの倍以上・・・


つまり売上的な面では圧倒的に
ハリウッド

敗北しているというわけですね。







Pokemon The First Movie(ポケモン/ミュウツーの逆襲)
アメリカにおいての日本アニメの最大のヒット作品だが・・・










リメイクブームのハリウッド




更に最近のハリウッドで
日本映画

リメイク作品が話題を呼んでいます。



注目されたのは日本のホラー映画をリメイクした

『The Ring /ザ リング』(2002年公開)


が大ヒットし話題を呼び注目を浴びましたが






96年に日本で
大ヒットした周防正行さん監督の


『Shall we ダンス?』



が2004年

ピーター・チェルソム監督、リチャード・ギアさん主演で



『Shall We Dance?』


としてリメイクされなかなかのヒットを記録しました!




ちなみに日本版
『Shall we ダンス?』でヒロイン役で主演され

周防
さんの奥さんでもある草刈民代さんは



ハリウッド版
『Shall We Dance?』の試写会で

あまりにも旦那の作品が細部まで
再現されていた

ことに感動し、
を流したと後に語っていました。





周防さんも試写会でハリウッド版を見たとき

主人公の
役所広司さん演じる中年のサラリーマンが


電車通勤からヒロインの
草刈さんに一目惚れする

ところから始まるのですが




ハリウッド版でも
リチャード・ギアさんが

電車通勤からヒロインに一目惚れするという

日本版とまったく同じ
展開





アメリカだったら

電車以外の展開があるだろ!(笑)


っと、うれしそうに語っておられました・・・






しかしです!




ここまで、忠実に再現されてさぞかし

周防さんはウハウハだったのだろうと思いきや

なんと
ノーギャラだそうです!




周防さん自身は自分の作品が

アメリカに認められて大変
満足されていることは

間違いありませんが




その反面、日本の製作する側にまったく

儲からない構図ができているわけです。







『Shall We Dance?』 2004年
日米で公開され健闘!でも、原作者にはノーギャラ











ハリウッドのリメイク戦略




『Shall we ダンス?』のみならず


日本のコンテンツはハリウッドから

相場よりも極端に
安い値段で買い叩かれている

現実が多くあります。





そして、
リメイクによるハリウッドの戦略はもうひとつ



自分たちでリメイクしてしまうことにより

オリジナル作品を追い出してしまう狙いがある

とも言われているのです。





例えばハリウッドが
フランス映画のリメイクを

多く撮ることにより、アメリカでの
フランス映画

売上が極端に
悪くなってしまう傾向があるのです。







他にも、
ディズニーが2001年に製作した


『アトランティス/失われた帝国』


が公開されましたが





その後、その作品に
酷似していると言われる


宮崎駿
さんの

『天空の城ラピュタ』



がアメリカで公開予定だったのが

急遽
取りやめになったことから日本では

様々な
憶測を呼びました。





最近のドラゴンボールのハリウッドの映画化決定も

果たして日本として
喜ぶべきものなのでしょうか?




日本の
優れたコンテンツが

ハリウッドにより
刈り取られてるとの見方も

できなくないわけですね。







『天空の城ラピュタ』 86年公開
アメリカで劇場公開直前だったと言われるが、中止に











買い叩かれる日本コンテンツ




ハリウッドは
圧倒的な数の映画館を抑え

業界全体が儲かるような仕組みを
確立しています。



当然、
フランス映画日本アニメの映画館の

公開数をコントロールできるわけです。





また最近
著作権を保護の動きが

活発になっていますが





そもそも、世界一著作権に厳しいアメリカは

『Shall we ダンス?』の例でよくわかる様に

結局は自分達以外の
著作権は守りません。




例えば
ミッキーマウスの著作権が2003年

で期限が切れそうになると、法律の
解釈が変えて

2010年まで期限を延ばすなど



『ミッキーマウス保護法』


などと揶揄(やゆ)される始末です。





また、2001年に
中国WTO加盟決定時には


著作権を守ることを明記させ

映画産業の解放の
確約まで取り付けました。




アメリカ政府ハリウッドが一体となり自分たちの絶対に

勝てるフィールドに中国を持ってきたわけです。






日本の政府も一緒になって


著作権を守ろう!

と言っていますが




そのことがアメリカの
著作権支配のシステムに

取り込まれていることも考えるべきだと思います。





結局、
ハリウッドディズニーのしたたかさ

格安でコンテンツを提供してしまう、日本の

お粗末さが浮き彫りになっているのですね








立ち上がるアニメプロダクション




コンテンツは
安く買いたたかれ

ハリウッドにやられたい放題の日本ですが



このハリウッドに
対等に立ち向かおうとの動きもあります。



その名も
『攻殻機動隊』シリーズでお馴染みの

アニメプロダクション会社 
Production I.G です!




ハリウッドでも実写化の話もある
『攻殻機動隊』ですが




彼らはその
原作版権を利用し

小さなアニメプロダクション会社でありながらも

ハリウッド大手と交渉するなど


独自でハリウッドと渡り合っています!





また、ヨーロッパなどのアニメファンの
優秀な人材を

インターシップで会社に招き入れ



いち早く人材を取り込んでしまおうとする

取り組みを
積極的に行っているのです。





従来から立場の弱い日本の
アニメプロダクションから

脱却を目指す新しい
挑戦であると思います!







『攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX 』
独自の動きをするProductio .I.G ハリウッドと実写化の交渉












日本コンテンツの世界戦略




とあるテレビを見た時に
スタジオジブリ

取締役社長の
鈴木敏夫さんが出ておられました。



その中で、
鈴木さんは日本の最近のアニメ業界の現状を

今の日本人の若者が
ガッツがなくなった




と、日本の
若者根性なし論を展開され

人件費の安い海外に仕事が
流失することを

憂いていおられました。




ただ、現在のアニメ界の現状は
残念ながら若者の

根性の問題ではないと思います。






そもそも



ジャパンアニメーション = 日本で製作   


発想そのものが時代遅れなのです。





日本のアニメ制作では
韓国東南アジアへ

外注委託は、もはや避けることはできません。






最近、日本政府がアニメクリエーターの

育成を打ち出しましたが



アニメ産業の構造的
問題をまったく考えずに

育成されたアニメクリエーターさんのほとんどは

仕事がなく
路頭に迷うことになるでしょう。






『「ジャパンアニメーション」はなぜ敗れるのか』


大塚さん・大澤さんは著書の中で






日本はむしろアジア諸国に著作権を
フリーにして

アジアのマンガ・アニメの
人材育成をすすめ



10年ぐらい時間をかけ新しい著作権システムを

確立する支援をすることが



ハリウッドに対抗できる一つの方法である

提言しておられまたが




なるほどなっと感じます。





日本はアジアなどの
優秀

クリエーターが集まるマンガ・アニメ発信基地としての

役割を目指すべきと思います




しかし、この世界の大きな変化に

我らの日本政府はあまりにも
鈍感です。



日本政府のマンガ・アニメのコンテンツ支援政策は

間違いなく
失敗に終わることでしょう。








世界に広まるマンガ文化




さて、日本のアニメ・マンガビジネスの

課題を述べてきましたが


最後に今後の
日本マンガ文化について考えます。





インターネットやPCの急速な
発達により

技術や情報のに関しての世界の
国境の壁が

なくなりつつあります。




日本の最新アニメが放送後、
30分後には

インターネットで世界中で動画が流れ

次の日には
字幕付きで流れているのが実態です。





インターネット上に広がる日本はアニメDVDの売上に


深刻な低迷をもたらしている反面



日本の
アニメ・マンガファンが確実に増やしています。

海外でアニメイベントを開催すれば多くのアニメファンが

集まることがそれを
証明していると思います。




これは
統計数字に表れないものなのです。






そして、その
結果何か起こるのか?




そもそも日本のマンガ文化も
ディズニーハリウッド

映画文化の
模倣から生まれた文化です。




手塚治虫さんを始めとする多くのマンガ家が

ディズニーの
ミッキーマウスやアニメーションに憧れ

模倣し、現在の
マンガ手法を確立しました。




そして21世紀に入りインターネットを通じて

日本の
マンガ・アニメ文化が世界を飛び出し



それぞれの国の文化と
融合

新しい文化を生み出すのではないかと

想像してなりません!





ただ、可能性として
ハリウッドや他の新しい文化に

日本文化は
呑まれてしまうかもしれません。




ただ、それは仕方ないことなのです。


日本のマンガ・アニメはなぜここまで世界に広がったのか?

それは
面白いからであり


変化し続け、新しい面白さを
創造できたらです。



変化を止めた時がマンガ・アニメの
魅力

なくなった時だと思います。




面白さの本質に
国境はないのですから。






エピローグへ進む!






2008年1月20日 制作


今回は下記のHPを参考に書かせて頂きました。

ありがとうございました!



フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

http://ja.wikipedia.org/wiki


ULTIMO SPALPEEN

2007年12月13日 パネル「米国のアニメ業界の現状」
(ニューヨーク・アニメ・フェスティバル)パート1

http://willowick.seesaa.net/archives/200712-1.html


アニメ!アニメ!

Newtype USA 2008年2月号で休刊に

http://animeanime.jp/news/archives/2008/01/newtype_usa2008.html


映画のことならeiga.com

「攻殻機動隊」ハリウッド実写映画化に向け交渉開始

http://eiga.com/buzz/show/5903


「ジャパニメーション」はなぜ敗れるか

角川oneテーマ21
大塚 英志 ・大澤 信亮 (著)


日経ビジネス 2007.12.3

ハリウッド 日本アニメを呑む
脱「技術一流、商売二流」の勧め


あぱこさんの質問を参考に色々考えました。
ありがとうございます!







レビュー 一覧へ