第28回 第2部 萌え文化の台頭(後編)
〜拡大するコミックマーケット〜






『コミックマーケット72』のカタログ







「萌え」を考える上で欠かせないが


世界最大の同人誌の即売会、オタク最大の祭典

「コミックマーケット」ことコミケです!



同人誌とは同好会、サークルの同士が資金を集めて

作り出した、手作りの雑誌のことで



ここでは、アマチュアの
マンガ家さん達が

作った
手作りのマンガと考えてください。





さて、
コミケは主に国際展示場にて

夏コミと冬コミの年
2回行われます。




2007年8月に行われた
コミックマーケット72では


じつに3万5000スペース

にアマチュアのマンガサークルがひしめき合い


開催三日間で
55万人も動員を記録しました!




商品はサークルの
マンガ(同人誌)自作ゲーム音楽コスプレ


アイドルの卵達が歌を発表したり様々です。




内容は、主に人気
マンガアニメゲームのキャラクターを

コピーした
エロ同性愛などネタがあり


おこちゃまにはかなり刺激が強すぎる内容になっています!




ちなみに6〜8割ほどの商品は
エロと言われています。




そのため、その表現に対する
批判

著作権の問題など指摘されることが多々ありますが

コミケとはそもそも何なのでしょうか?








コミケの始まり



コミックマーケット
の始まりは1975年

川崎市民プラザにて、マンガサークルアニメファンたちが

学園祭の様な感覚で始めたのが始まりでした。



ちなみに参加者は
女性が中心だったそうです!




当時は印刷技術はあまり発展していなかったため

マンガをコピー機でコピーし、ホッチキスで止めた程度の

物を売っていたと
思われます




ただ、この時期には
『らんま1/2』犬夜叉』でお馴染みの

高橋留美子さんがアマチュアで参加しており


アマチュアマンガ家さんの
登竜門みたいな

ものになっていました。




その後、
高橋留美子さんは78年に少年サンデー

『勝手なやつら』でデビューすると才能を開花させ



第2回小学館新人コミック大賞佳作

を受賞!




そして、
『うる星やつら』の連載をもつやいなや

大ヒットを記録し
ラブコメマンガ全盛を極めます。






『うる星やつら』(1978〜1987年)
サンデーにて連載、高橋留美子さんの出世作







コミケの拡大



80年代に入ると参加サークルの数が
500を数え

一般参加者も
1万人を越えるようになります。



前に解説しました
『うる星やつら』

の大ヒットにより、ファンサークルが
増加

男性ファンの参加も目立つようになりました。




この頃になると内容もかなり
エッチでマニアックになり

ロリコンブームなどが起きます。




また男性同士の
同性愛をテーマにした

いわゆる
やおい本と言わるジャンルも盛んになり

現在の
腐女子文化の原型が生まれました。




その後も色々ありますが、長くなるので

細かいことは
ハショリます。



そして、時代はマンガ
全盛期の90年代に入るのです!






美少女マンガブーム



90年代に入るとコミケは急速に発展をします。


96年には現在の
国際展示場にて開催されるようになり


サークルの数も
3万まで増加


動員数も
10万人を突破します!



この頃は、
オンデマンドの印刷技術が発達し


100部〜500部などのカラー印刷でも10万円程度で

安く作れるようになりました。



その結果、アマチュアでも
プロ顔負けの商品を

作れるようになったわけですね!




そして、何より凄かったのが


『美少女戦士セーラームーン』が空前の大ヒットとなり



それまで、女性マンガ向けをテーマにしていた同人誌が

セーラームーンの同人誌に関しては男性にも

売れ売れ♪になります。



また、この頃は
『新世紀エヴァンゲリオン』

空前の大ヒットとなり、コミケ市場を席巻します!





『新世紀エヴァンゲリオン』(1995〜96)
コミケ市場を席巻!07年、再び映画化へ






コミュニティから市場へ



こうして、
コミケはマスコミなどにより

世間一般に大いに
注目されるようになりました。



それまで、サークルやファンなどの参加型の集まりでしたが

エロゲーメーカーなどの企業も多く参加するようになり



今までアニメ・マンガファン達の
コミュニティの場と言うよりは

商業主義の市場へ変化をとげたのです。



また
インターネットの普及により

ネットを通じての
個人間のコミュニティが進むと


コミケへ2〜3人程度の
チームとしての参加が

目立つようになったそうで


従来の10数名で構成される
サークルとしての

参加・活動は
衰退していくことになります。





インターネットの革新



ここまで
コミケが大きくなった背景には

インターネットの爆発的な普及があります。



そもそも、
コミケに来る方々って言えば


マンガやアニメの
オタクはもちろんのこと

電車オタクであったり、軍事オタクスポーツカーオタクなど

様々なジャンルのオタクが集まっています。



もともとパソコンを使い始めたのは

秋葉原などに集まる
オタク達でした!



今では
携帯メールやら、MIXIやらでネット上での

コミュニティがあたり前になった現代ですが

その
先駆けオタクのみなさんです!




オタクと言えば少人数で固まり

独自の世界で好きなことを細々とやっている

大人しく、
目立たない人たちでしたが



インターネットの時代に入ると

彼らは得意なパソコンを使い、ネットに
進出

独自のコミュニティを
形成します!



そして、巨大コミュニティ掲示板サイト
2chが誕生し

その中で
『電車男』生まれるわけですね。



まさに、現代は
オタクの時代になったのです。





萌えの全体像




インターネットによる個人のパソコンの普及は


アニメ作成CG技術音楽編集などのソフトが

パソコン1台で
プロ並みの設備を持つことになりました。



まさに、
アマチュアプロの境目がなくなったわけですね!



その結果、アニメCGクリエーターやら、ゲームクリエーター

音楽クリエーターなどの
プロの卵がたくさん生まれます!



そして、インターネットの
コミュニティを通じて

マンガやアニメや音楽、ゲームなどの
がなくなり

より
密接に関わりあう様になったのです!





マンガ、アニメ、ゲーム、音楽、コスプレ・・・


インターネットで仮想空間が

現実の世界に集う場所が
コミケであり

萌え文化全体像ではないでしょうか?




ちなみにコミケのイメージはこんな感じ。











内容の批判について



よくコミケのエッチな内容
ついて下品だ!

っと指摘されます。


しかし、
ちょっと待って頂きたい。




エロってにも置き換えられますよね?



『萌え経済学』でお馴染みの森永卓郎さんは


世の中の衰退しない市場は
恋愛市場である!

っと言っておられます。




また
萌えとは恋愛市場である!と定義してました。



詳しい市場の分析については
森永さんに譲るとしまして

ツカさんはそれは確かにと共感しました。





世の中の芸術や歌など
をテーマにしたものが

多いと思いませんか?



いつの時代も
恋愛小説が売れるのはなぜか?

歌だって
ラブソングが圧倒的に多いじゃないですか。




第17回で紹介した日本の
浮世絵だって、もともと

枕絵(まくらえ)と呼ばれるエロ本がほとんどだったのです。


詳細はこちらにて




以上の様に考えると
エロは人間の根源的な

パワーなのだと思います。


つまりコミケの本質は
だったのです!




よって、
著作権問題など持ち出し

エッチなどの表現を大きく規制することは

コミケの本質的な力を失い
衰退することになるでしょう



かつて
全盛を誇ったアメリカン・コミック


50年代の大幅な表現規制により
衰退を招いたように・・・








以上!見てきたとおり


コミケ、そして
萌えの本質に迫ってきました!



後半は話がそれまくりましたが

うちのサイトで
を語ることになろうとは(笑)




ともあれ、
インターネット社会の到来は

アニメゲーム音楽など異種ジャンルの融合をもたらし

マンガのそのものが大きく
変化しました。





これは、かつての
手塚治虫さんに憧れ

若手のマンガ家さんが集まり、お互いを刺激しあった

トキワ荘グループや



さいとう・たかおさんの劇画や水木しげるさんの怪奇マンガ

のジャンルを作り出した
貸本屋など



コミケはこれらと同じ効果をもたらしていると思います!



コミケの
自由な風土が続く限りは

新たなマンガ家さんが
輩出されるのではないでしょうか!




さて、次回はマンガ業界について迫りたいと思います。






次回へ続く!





2007年 9月30日 制作


勝手ながら下記のHP・文献を参考に書かせて頂きました。

ありがとうございました!



フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

http://ja.wikipedia.org/wiki


「萌え経済学」
 著・森永卓郎


MAG’s Life
コミュニティーから市場へ −コミックマーケット−

http://f16.aaa.livedoor.jp/~maghp/index.htm





レビュー 一覧へ